- 投稿
- 腰痛対策
マキノ出版の『腰痛は「ヤンキー座り」で治る』という本についてお話しましょう。
本書は、明石家さんまさん司会の人気番組『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)のコメンテーターとして何度か出演もしていた戸田佳孝さんの著書です。
現在は大阪府吹田市の戸田リウマチ科クリニックの院長をされています。
2015年発行のこの本は、腰痛の98%は手術なしで治せる!「腰痛を自分で治す方法」を公開したかなり注目されている本です。
戸田さんは、腰痛を改善するには、痛みから逃げるのではなく、
体を正しく動かして筋肉を軟らかくすることだとおっしゃっています。
あまりに痛みが強いときは無理して動かす必要はありませんが、
そうでないなら、多少痛い思いをしても動かすほうが結果的には良い方向へ向かいます。
腰痛を改善するために、軟らかくするべき筋肉とは、骨盤まわりの筋肉です。
体を正しく動かすということは、つまりストレッチを行うことです。
そこで戸田さんがおすすめしているストレッチが「ヤンキー座り」です。
「ヤンキー座り」ってご存知ですよね?
俗に言うヤンキーが、よくコンビニの前なのでしゃがんでいる、あの姿勢です。
この「ヤンキー座り」の姿勢こそ、腰痛の特効ストレッチになると言うのです。
まず「ヤンキー座り」の姿勢になり、
両手のゲンコツを使って、ウエストのくびれのライン上にある背骨(第四腰椎)から、お尻の割れ目のきわ(仙骨)までを圧迫しながら上から下に20回引き伸ばします。
ゲンコツでこすれば、こわばった脊柱起立筋が気持ちよく伸ばされ、腰痛がやわらぎます。
私もやってみました。
たしかにこの姿勢は、様式トイレになってから久しくやっていない姿勢です。
ただ座るだけではピンと来ないのですが、ゲンコツでこすると気持ちいいんです。
しばらくやっていると、便意をもよおしてきました(笑)
このストレッチは便秘にも効くのかもしれません。
この本では、「ヤンキー座りストレッチ」のほかに、
中殿筋に効く「太ももかいかいストレッチ」
大腿直筋に効く「ズボンのシワ伸ばしストレッチ」
腹圧を高める「パンスト呼吸」など
ユニークなセルフケアがイラストでわかりやすく紹介されています。
この本を購入した人のレビューを1つ紹介すると、
私は腰に違和感を感じたらヤンキーストレッチをやるようにしています。
1日に10回ほど地道に繰り返してみました。
3週間目くらいから手応えを感じ、腰が楽になってきました。